ポロックチェアー
ポロックチェアーの問い合わせがあった。
基本店頭売りがモットーだけど、遠方からのお問い合わせをいただいた場合、対応できるものは対応する。
2台出して来た。
僕らは店頭売りが基本。
ネット屋とはスタンスが違う。
「安く売ろう」なんて気はない。
「適正価格」で販売する。
結果、消費者にとって安い場合が多い。
もし僕がネット屋なら「安く売ろう」を優先順位の1番にして、安いことを第一に考える消費者の為に仕事をするであろう。
特にユーズド、ヴィンテージ、アンティーク物に関しては「安くていいモノ」なんて基本存在しないと僕は思う。
車もそうでしょ。
素人がネットや雑誌で安い車から検討する。
素人では判断の付かないコンディションを車屋さんたちはオークションで確認して仕入れをする。
基本新品も中古も「安くていいモノ」なんてないと思っていたほうがいい。
話を戻してポロックチェアー。
問い合わせがあったので、2台出して来た。
当社のスタッフが「バラす」!!
たかが数万円の家具をここまでする業者は少ないであろう。
正直ここまでバラされると僕が提示している金額と見合わなくなる。
いい大人が、ファブリックをメンテナンスして、バラせるところはバラす。
どれだけ手間のかかる仕事か?
もし不具合が見つかれば、黙って売れない。
ほとんどの業者はバラさないので、表面的な確認だけで販売をするであろう。
言ってしまえばこんなものバラすものではない。
だから僕らは「安く売ろう」なんスタンスはない。
出来ることをして、「適正価格」で販売する。
バラすと言うことは、ネジを外すので、はめる際にはきっちりと増し締めが出来る。
ネジがきっちりと締まっていないものは、その部分に負荷がかかり、壊れることがある。
車は点検・車検に出すと有料で最低限の部分を車屋が増し締めをしてくれる。
家具の点検にお金を出す人はいない。
お金を出してくれる人がいれば、僕が点検にお伺いする。
どこで買った家具であろうと・・。
*注 ジョージ ポージが何でもバラすわけではないですよ。
完璧にレストアして売ろうという気でもない。
「ケースバイケース」
ポロックチェアーAの画像
肘をバラした後↑
ファブリックのアップ
このファブリックは全体的に粗め
見て!? 僕は画像の加工はしていない。
上と下でこんなに色味が違う。
同じ物(シャッターを押したタイミングだけ)
ネットでものを買うなんてこんな感じ(色味について)
でも大抵のネット業者さん達は、消費者の為にきちんと画像を加工してくれてある場合が多い。
僕はネット業者さんたちの悪口を言っているわけではない。
ネット業者さんたちの大変さに対して、応援をしている。
僕らは基本実際の商品を見て、触れて、モノを買ってもらう。
だから「色味が思った感じと違う」とか「座り心地が・・」とか「匂いが・・」とか
そのような場面に直面することは少ない。
しかし画像を見て、画像だけでモノを判断する、消費者たち。
彼らのクレームをネット業者さんたちから聞くとなんて理不尽な・・と思うことがある。
だからまだまだ時代遅れの路面店は活躍の場があると僕は考える。
肘にチョイキズ
支柱にシールの痕がある。
時間をかければ剥がせるかも?
売約! Knoll サイドチェアー
抜群に色合いの良い、ノールのサイドチェアーです
U.S.物のヴィンテージ品
現行品にはないコンビネーション
何故か、日本ではノール社の商品が安い
ニューヨークなんかにいくとビックリするほど高値がついている時がある
そこはやっぱりニューヨーク!!
アメリカで出会っても日本で売れる金額を考えてしまうと仕入れるか悩んでしまう
でも「売れなくても個人的にコレクションしておけばいいや」と思う商品は仕入れる
そんなサイドチェアーが売れた
よくイームズのチェアーなどを買ってくれるお得意様のもとに嫁がれていった
少し安心
新品とヴィンテージ品は売るときに少し思いがちがう
すべてではないが、ヴィンテージ品は仕入れた時のことを覚えている事が多い
誰から仕入れたか、どこから仕入れたか、どんな日に仕入れたか
このサイドチェアーは、2台セットでいた
もう一台は、もう少し疲れていた
本当は、コンディションのいいほうだけを仕入れたかったが、もしかするとずっと一緒に
いた2台かもしれないと思い2台とも日本に輸入した
本当は2台セットで販売したかったのだけれどもなかなかそうはいかない
最初に、疲れているほうが売れた
そして、今日もう一台が売れた
仕入れたものとしては、どちらも嫁ぎ先がわかっているのでまあまあOKかなって感じ


年末年始の営業です

今年も一年ありがとうございました
ノールサイドチェア
ごめんなさい、ヴィンテージ品の本物なので少し日に焼けていますが
正真正銘ノール社製のサイドチェアーになります。
価格はお求め安く設定させていただきますのでよろしく。
2台有。

ポロックチェアー入荷
アップする前に売れてします商品も多いのですが、がんばって少しづつアップするよう努力します。
今回ご紹介の商品は、人気のポロックチェアー。黒ではオフィスすぎる、重すぎるというかた必見!
コンディション上々
本革
希少なカラー
人気の4本脚
メンテナンス済
(元々コンディション問題ありませんでしたが、一度バラして組み直してあります)

ポロックチェアー
アームを外して、座面をクリーニング。アームをきれいにして、再び取り付け。
手間がかかりますが、こうすることによって、アーム部分の破損等も一緒にチェックできます。
ポロックチェアーはアーム周辺が弱いので、外から見ただけでは判断しずらい、部分もあります。
勿論、他の部分もチェックします。
ポロックチェアーが決まって傷む部分があります。パッと見ではわかりません。
こちらのポロックチェアーは、問題ありませんでした。
当店が、販売する家具がすべてパーフェクトなんて間違っても言いません。
パーフェクトを希望するお客様は、新品でご発注ください。
それでも100%パーフェクトはないですが・・・。
しかし、きちんと納品準備をした商品と、そうでない商品では、後々ちがってきます。
納車整備をした車と、現状販売で購入した車の違いと一緒ですね。
ご購入いただいてから、出荷まで少しお時間を頂くことがありますが、その間、割と地味な仕事をしています。



Knoll ラウンジチェアー!!
モダンなKnoll(ノール)のラウンジチェアーを花柄のファブリックでリメイク(張替)
奥行きのあるソファーなので、オリジナルにはないクッションを追加でつくりました
お手持ちの椅子・ソファー張替希望の方はご連絡ください
ワンランク上の張替をご提案いたします
ご安心ください、無地でも承ります

Knoll ポロックチェアー
長旅を経てポロックチェアー入荷しました。
とても落ち着いたグレーのファブリック、絶妙な色合いのブラウンのレザー
どちらもなかなかお目にかかれないレアな仕様です。
定番の本革ブラックもあります。



- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Selected Entries
-
- ポロックチェアー (10/29)
- 売約! Knoll サイドチェアー (12/30)
- ノールサイドチェア (09/28)
- ポロックチェア (04/15)
- ポロックチェアー入荷 (03/01)
- ポロックチェアー (06/30)
- Knoll ラウンジチェアー!! (02/03)
- Knoll ポロックチェアー (10/19)
- Categories
-
- 納品例 一般住宅 (45)
- 納品例 家具レンタル (10)
- 納品例 店舗・事務所 カジュアル編 (28)
- 納品例 店舗・事務所 フォーマル編 (10)
- 新商品入荷!! みてみて (56)
- 日々の事 (26)
- ジョージポージおまかせパック(編集中) (1)
- U.S. アメリカ (10)
- 買取します (4)
- 修理もします (14)
- ウォールナット (13)
- ソファー (15)
- ダイニングテーブル (14)
- 椅子 (5)
- ベッド (4)
- 照明 (5)
- SALE(セール) (8)
- インテリア相談会 (4)
- お知らせ (13)
- 臨時休業 (8)
- 当店掲載誌 (14)
- Antique (アンティーク) (3)
- Vintage (ヴィンテージ) (6)
- EAMES (イームズ) (33)
- Knoll (ノール) (8)
- Cassina (カッシーナ) (5)
- Automobile (車) (13)
- 行ってきました (12)
- 僕の(当店の)スタンスの話 (3)
- こだわり!? (8)
- Archives
-
- November 2019 (4)
- October 2019 (1)
- September 2019 (2)
- August 2019 (3)
- July 2019 (2)
- June 2019 (4)
- May 2019 (3)
- April 2019 (3)
- March 2019 (1)
- February 2019 (3)
- January 2019 (1)
- December 2018 (4)
- November 2018 (8)
- October 2018 (2)
- August 2018 (3)
- July 2018 (5)
- June 2018 (2)
- May 2018 (6)
- April 2018 (4)
- March 2018 (4)
- February 2018 (5)
- January 2018 (3)
- December 2017 (8)
- November 2017 (5)
- October 2017 (2)
- September 2017 (4)
- June 2017 (4)
- May 2017 (6)
- April 2017 (5)
- March 2017 (12)
- February 2017 (3)
- January 2017 (1)
- December 2016 (18)
- November 2016 (13)
- October 2016 (6)
- September 2016 (10)
- August 2016 (3)
- July 2016 (10)
- June 2016 (4)
- May 2016 (8)
- April 2016 (6)
- March 2016 (9)
- February 2016 (6)
- January 2016 (5)
- December 2015 (11)
- November 2015 (10)
- October 2015 (3)
- September 2015 (1)
- August 2015 (1)
- July 2015 (14)
- June 2015 (6)
- May 2015 (2)
- April 2015 (1)
- February 2015 (2)
- January 2015 (2)
- December 2014 (5)
- November 2014 (6)
- October 2014 (4)
- September 2014 (10)
- August 2014 (3)
- July 2014 (2)
- June 2014 (7)
- May 2014 (2)
- April 2014 (1)
- March 2014 (4)
- February 2014 (2)
- December 2013 (2)
- November 2013 (5)
- August 2013 (1)
- July 2013 (1)
- June 2013 (14)
- May 2013 (7)
- March 2013 (1)
- February 2013 (8)
- January 2013 (1)
- December 2012 (3)
- November 2012 (10)
- October 2012 (13)
- September 2012 (10)
- August 2012 (2)
- May 2012 (2)
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-