納品!! 軽井沢 イームズ
フェイスブックに書いたけど。
軽井沢納品に行ってきました。
こだわりのご主人は車も旧車。
そんなご主人は仕事をする姿勢もちがう。
場所柄、軽井沢は観光地。
7月中旬から9月中旬まで1日も休み無し!! だって。
僕も働くが・・・。
人の4人分くらい働くが・・・。
2ヶ月休み無しは無理。
「24時間しかなくて人の4人分働けるか?」と思う人がいる。
しかし、僕をよく知る仕事の取り巻き☜(言い方が悪いか?)は知っている。
疑う人、興味がある人は、どうすれば働けるか教える。
直接来て!!
何でも、「やり方」
「やり方」しだいで割とどうにでもなることが多い。
そんなやり方興味があれば、いくらでも教える。
しかし、それが最善のやり方だとは自分でも思っていない。
きっと、僕はこういうやり方しかできないのかもしれない。
きっと優秀な経営者はもっと効率的なやり方をしているはず。
話を戻して、ここのご主人は2ヶ月休みなく働く。
僕は純粋に「すごい」と思った。
「こだわり」なんて「考え方」?
こんな時代に、世の中「ハイブリッド」だ、「低燃費だ」言っている時代に、
時代遅れの旧車に乗る。
しかも2ドアのスポーツカー(アメリカ的には、スポーティーカー)
しかも軽井沢。
冬は雪。
「効率」だとか、「機能性」ではない。
好きだから乗る。
好きだから仕事をする。
きっとそんな事だろう。
好きな仕事だから、人より少し努力が出来る。
僕は良く言われることがある。
「好きな事が仕事でいいですね」と。
そうではない。
自分の今している仕事をどう好きになるか?
人間なんて飽きる動物。
好きな物だって飽きる。
好きな人だって出会った時の感情とは月日が経てば、変わってくる。
じゃあ、どうやって飽きずに好きでいられるか?
食べ物だったら、味付けや、調理方法を変えて工夫する。
好きな人は、最初気づかなかった新たな一面を発見する、とか・・・。
仕事も一緒。
どうせ仕事をしなければならないのだから、仕事を好きになる方法、やり方、考え方を見つける。
そうした方が、俺は得だと思う。
ずいぶん脱線した。
僕は意外とお客さんに仕事やプライベートの相談をいただくことがある。
家具・インテリアとは全く関係のない話。
「同僚が・・」
「仕事が・・」
僕が納品に行く場合はダットサンで納品することが多い。
他にもトラックはあるが、僕は18才の時からダットサンに乗っている。
D21→D22
非力ではあるが、コラムのマニュアルシフトを手足のように操ることが出来る。
軽井沢だと高速使って、ダットサンだと1時間半くらいかな。
こんな感じでOK。
昔、トラックが買えなかったころなんて、箱バン(ハイエースのような)の中に
三人掛けのソファーを1台積んで、
屋根の上のキャリア?の上に、3人掛けのソファーを2台積んで東京から帰ってきた時もあった。
何もないところから始めた僕たちは大抵の同業者とは違う。
家業を継いで、店もある、倉庫もある、トラックもある状態から始めた人達とは少し違う。
雑草!!
店はない、倉庫もない、トラックも買えない。
だから最初は、5坪?くらいの店から家具屋を始めた。
最初に借りた倉庫の取り壊しが決まり、次に借りた倉庫は、元「きのこ小屋」。
今もほとんど何も持っていないけどね!!
始めた時よりはマシ。
いつもの横川でトイレ休憩します。
僕はよく、正面に見えるタリーズの外のテーブルで仕事をしている事が多い。
ロイヤルミルクティーを飲みながら。
ヴィンテージのイームズチェアー(オリジナルです)に ハーマン ミラー イームズのテーブルをあわせて。
うちのスタッフがバッチリと仕上げました。
イームズのテーブルはレアなブラック天板。
いい感じであっています。
定番の白天板だと少しオフィスぽくなることが多い。
ソファーはジョージ ポージのオリジナル。
フェイスブックで質問がありましたが、タグが付いていないのは少し前のモデル。
基本一緒です。
メンテナンスの為に、タグを付けようと考えた。
お客様からカバーの買い替えの連絡がある。
大抵の人は、購入年を忘れている。
伝表の控えも持っていない。(そんなもの保管している人のほうが珍しい)
当社で記録をさかのぼればきっとわかる。
しかし、それも手間。
であれば、年別にタグの色で認識しようと考えた。
2018年は黒
2017年は紺
みたいな感じで。
しかし、思ったよりもタグをつくるロットが多かった。
うちみたいな小さな店で、月にオリジナルのソファーが数十本売れるわけがない。
じゃあ、とりあえずタグの見積もりもしてもらったし、年ごとに付け替えるのは無理でも
つけ始めることからやってみようということで最近のモデルにはオリジナルのタグが付いています。
こちらのご夫婦、追加でベッドのマットレスもご注文いただきました。
「社長のオススメで」と。
入荷したら、マットレス納品させていただきます。
でも、そろそろご主人の休みがなくなるから、ご主人の帰宅後に納品。
軽井沢の現場19時〜20時。
納品して・・・。
泊まりか?
「わかどり」何時まででしたっけ?
マットレス納品した後、まだ開いていたっけなあ?
- Selected Entries
-
- 納品!! 軽井沢 イームズ (07/14)
- Categories
-
- 納品例 一般住宅 (44)
- 納品例 家具レンタル (10)
- 納品例 店舗・事務所 カジュアル編 (27)
- 納品例 店舗・事務所 フォーマル編 (10)
- 新商品入荷!! みてみて (56)
- ジョージポージおまかせパック(編集中) (1)
- U.S. アメリカ (10)
- 買取します (4)
- 修理もします (14)
- ウォールナット (11)
- ソファー (14)
- ダイニングテーブル (14)
- 椅子 (5)
- ベッド (4)
- 照明 (5)
- SALE(セール) (8)
- インテリア相談会 (4)
- お知らせ (13)
- 臨時休業 (8)
- 当店掲載誌 (9)
- Antique (アンティーク) (3)
- Vintage (ヴィンテージ) (6)
- EAMES (イームズ) (32)
- Knoll (ノール) (7)
- Cassina (カッシーナ) (5)
- Automobile (車) (12)
- 行ってきました (9)
- 日々の事 (19)
- 僕の(当店の)スタンスの話 (3)
- こだわり!? (8)
- Archives
-
- February 2019 (3)
- January 2019 (1)
- December 2018 (4)
- November 2018 (8)
- October 2018 (2)
- August 2018 (3)
- July 2018 (5)
- June 2018 (2)
- May 2018 (6)
- April 2018 (4)
- March 2018 (4)
- February 2018 (5)
- January 2018 (3)
- December 2017 (8)
- November 2017 (5)
- October 2017 (2)
- September 2017 (4)
- June 2017 (4)
- May 2017 (6)
- April 2017 (5)
- March 2017 (12)
- February 2017 (3)
- January 2017 (1)
- December 2016 (18)
- November 2016 (13)
- October 2016 (6)
- September 2016 (10)
- August 2016 (3)
- July 2016 (10)
- June 2016 (4)
- May 2016 (8)
- April 2016 (6)
- March 2016 (9)
- February 2016 (6)
- January 2016 (5)
- December 2015 (11)
- November 2015 (10)
- October 2015 (3)
- September 2015 (1)
- August 2015 (1)
- July 2015 (14)
- June 2015 (6)
- May 2015 (2)
- April 2015 (1)
- February 2015 (2)
- January 2015 (2)
- December 2014 (5)
- November 2014 (6)
- October 2014 (4)
- September 2014 (10)
- August 2014 (3)
- July 2014 (2)
- June 2014 (7)
- May 2014 (2)
- April 2014 (1)
- March 2014 (4)
- February 2014 (2)
- December 2013 (2)
- November 2013 (5)
- August 2013 (1)
- July 2013 (1)
- June 2013 (14)
- May 2013 (7)
- March 2013 (1)
- February 2013 (8)
- January 2013 (1)
- December 2012 (3)
- November 2012 (10)
- October 2012 (13)
- September 2012 (10)
- August 2012 (2)
- May 2012 (2)
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-